【リポート】アメリカのスーパーマーケット
- しょうい
- 2018年3月28日
- 読了時間: 2分
私はスーパーマーケットが好きです!
でも、海外のスーパーマーケットうろうろはもっと好きです!!
見たことがない調味料やお菓子をあれこれ見て買ってみたり、こういう食材は種類豊富なのかーと発見したりするのが面白いです。配置や果物・野菜の売り方も日本と違って興味深いです。
スーパーマーケットラバーの皆さん、そうじゃない皆さんも、海外に行った際はスーパーは要チェックですよ!
ということで、今回はアメリカのスーパーマーケットのリポートです!!!
アメリカのスーパーは大まかに高級自然派スーパー(日本だとデパートに入ってるスーパーのレベル)、普通スーパー(日本だと、そこらへんのスーパー)に分かれます。
今回は普通スーパーについて紹介します!
紹介するのは、Save Mart。名前からして、お得そう!アメリカの一般的なスーパーという感じです。アメリカのスーパーってどんな感じなんでしょう?
スーパーに入るとまずは野菜・果物コーナー!商品によっては測り売りです。単位はlbで、1lb=500グラムくらいです。

こちらはお肉コーナーです。さすがアメリカ、デカいです!


日清のカップヌードルもありました。

缶詰が豊富!

ケーキミックスとか、ブラウニーミックスとか、お手軽にお菓子を作れるミックスがたくさんです。

アイスコーナー!前回の記事でアイスの種類の豊富さをお伝えしましたが、こんなバケツサイズのアイスもあります!1個700円くらいです!

グミ系もたくさんです。

カラフルな色のドリンクたち。

スナック菓子。この写真だと伝わりにくいですが、種類が豊富です!

ケーキコーナー!カラフルですね!値段は1個1000~2000円くらいです。


クッキーコーナー!素晴らしいですね。

まだまだ伝えきれていないコーナーがたくさんですが、アメリカのスーパーは選択肢がとても豊富でとても楽しいです!