top of page

留学・旅行・インターン
での海外経験を
不定期で発信中☆☆



フィリピンもいいところ。
こんにちは、理学研究科M1の斉藤明弘です。もう一か月くらい前になってしまうのですが、 ゴールデンウィークの間約8日間くらいフィリピンに1人で旅行に行っていました。 今日はそれについてお話しようと思います! まず、今回どうしてフィリピンかといいますと、...


雲南調査団 ~饮料を通して見つめる農村のリアル~
ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ みなさん お久しぶりです。 4月から無事5年生に進級でき、モラトリアム満喫中の☆セイタ☆です。 たまこみグローバルダイアリーのコンテンツ不足が叫ばれて久しくなってきたようなので、 忙しく首の回らない(物理)かいぬめのために、ここらで僕が一...
インドへ行っていました。死ななくてよかった…
工学部のじょーです。2016年、夏、インドへと行ってきました。皆さんはインドについてどんなイメージを持っていますか? 魅惑の国・インドでの一週間。その間に見てきたものについて書いたいと思います。 〇まず空港にて 飛行機が着陸して、着いたぞーと感動しているといきなりの先制パン...


アメリカ横断!!
こんにちは!!二回工学部の渋谷直哉です!実は8月からこのグローバルダイアリーの管理を任されましたー!最近いろいろな人がグローバルダイアリーを書いてくれているのに、自分が書かないのは罪悪感を感じ始めたので、だいぶ前のことにはなりますが、去年の夏にアメリカに行ったことを書きます...


「オランダってオランダ語じゃないの?」
こんにちは!文学部一回生の玉田千里です。 今回初めてグローバルダイアリーを執筆させていただきます。 2016年8月後半から9月にかけて,オランダ北部の都市グローニンゲンで英語を学ぶプログラムに参加しました。 「学生の街」という呼び名の通りグローニンゲンは、人口20万人のうち...


|最初中東だと思ってました、スリランカ
初めまして!工学部2回の、のむです。2月~3月にかけて2週間、スリランカで農業・英語教育のボランティアに参加してきました。と言ってもずっとその2つをしていた訳ではなく、ゾウに乗ったり、お茶畑・工場を見学したり、お寺や瞑想センターを訪れて宗教・文化について学んだり、日本食を振...


Fine City、シンガポールでインターン!
こんにちは、外国語学部のしょういです! 初めて書きます(^O^) 12月11日から24日まで、CISというシンガポールで行われたインターンに参加しました。 阪大(言語文化研究科と接合研)によるインターンで、アキラ先輩が以前参加したものと同じです。阪大メンバーは外国語学部から...


私が見た"ディープな"南アフリカ共和国
こんにちは、南アフリカ共和国に留学していたぬめです! 帰国しました、1月初めに( ^)o(^ ) 渡航中は日本になかなか抵抗感を覚えたりするのではないかとも思いましたが、 なんだかんだすぐ馴染みました~ ちょっと交通事故にあったりしてまして、...


”All Lives Matter”
気が付けば、アメリカから帰国して半年が過ぎようとしています。三好です。 今回は、3日後に迫ったアメリカ大統領選挙(どうなるんですかねー?気になる―!!)ではなくて、私が見たアメリカの人種に関わる記事です!「こんな社会が世界にはあるんか!!!...


体感!!#FeesMustFall 2016
Dumela~~ みなさんいかがお過ごしでしょうか? 南アフリカからお送りします。 ちなみに無駄に長いです。ごめんなさい。暇なときに読んでいただければ! (写真は大統領のものを除いて、動画はすべて、著者撮影) 南アフリカは夏です。暑いです。夏バテになりました。...
bottom of page